髪の毛に必要な栄養素!マグネシウムについてのまとめ!
2013/10/25
少し肌寒くなってきたこの頃ですが、秋になると美味しいモノが沢山ありますね。
しかし栄養バランスを考えて食事をしないと、健康にも髪の毛にも良くないです。
そして秋といえば抜け毛の季節ですが、抜け毛予防に効果的な栄養素があるってご存知でしたか?
今回は抜け毛予防の栄養素の中でも、「マグネシウム」についてお伝えしていきます(≧V≦*)/
≪マグネシウムって?≫
マグネシウムは、カルシウムと並んでミネラルの代表であり、骨や歯の形成に必要な栄養素です。
マグネシウムは、体内で300種類以上に及ぶ酵素の働きを補うという重要な役割を果たしています。
他にも、マグネシウムには抜け毛を減らす効果があり、ストレスを軽減する働きもあります。
マグネシウムはストレスがかかると抗ストレスホルモンを生成するので、ストレスが多い現代社会には必須のミネラルとなっています。
神経の興奮を鎮める作用があり、穏やかな精神状態を維持するよう働いてくれます。
マグネシムはストレスを感じると最も消費されるミネラルなので、不足することがないよう心がけたいものです。
また、マグネシウムには偏頭痛を緩和したり、エネルギーを生産する働きがあります。
糖質や脂質を代謝し、エネルギー変換を行うために必要不可欠です。
≪マグネシウムを含む食品≫
マグネシウムは、海藻類、ナッツ類、アボカド、ブロッコリーなどに多く含まれています。
他にも、豆腐や豆乳などの豆類にも多く含まれます。
ココアや紅茶、抹茶などの飲み物にも含まれ、そちらの方が摂取しやすいですかね^^
特にオススメなのは、納豆とそばですね(`・ω・´) 健康にもいいし、マグネシウムも多く入っています。
カルシウムとマグネシウムのバランスは、2対1が理想とされています。
≪マグネシウムが不足すると…≫
マグネシウムが不足すると、不整脈などを引き起こして虚血性心疾患などの心臓血管の障害を引き起こします。
他にも、震えや筋肉の痙攣が起きたり、不安感や錯乱などの異常が見られたり、喘息や気管支炎などを引き起こす可能性があります。
しかしこの症状は、マグネシウム欠乏症がかなり進行してから現れてくるものです。
慢性的にマグネシウム不足が続いた場合に起こるものなので、日々の食事に気を付けていれば問題はありません。
また、普段の食事から取り入れる分には過剰摂取の危険はありませんが、サプリメントなどで摂取する場合には注意が必要です。
マグネシウムを摂りすぎると、下痢になる可能性があるので、マグネシウムはできれば食品から摂るようにしましょう(*´∀`*)
最後に…
マグネシウムには代謝を良くする働きがあるため、実はダイエットにも効果的なんですよd(´∀`)!!
疲労を回復させる働きがあるので、リバウンドを防ぐんです!
女性には嬉しい効果ですよね。
また、PMS(月経前症候群)がある女性の血中マグネシウムは、月経前症候群がない女性に比べて低いと呼ばれています。
月経前症候群の緩和にマグネシウムが有効だと言われているので、もし月経前症候群でしたら、マグネシウムをきちんと摂取するように心がけてみてくださいね(〃^∇^)
関連記事
-
-
アサイーでヘアケア!ポリフェノールはブルーベリーの18倍!?
先日はバレンタインデーで …
-
-
美肌を作る神様の贈り物「ケフィア」
以前から女性の間で人気が …
-
-
秋が旬の食べ物でヘアケア~梨~
秋が旬の果物といえば!そう梨です。 昔 …
-
-
ダイエットにヘアケアにアンチエイジングに!アロニアの女性に嬉しい効果とは?
現在じわじわ人気が出ているスーパーフル …
-
-
アクネ菌を抑えるクマザサ葉エキスの消臭効果とは!?
この間電車に乗っていると、満員電車だっ …
-
-
髪の毛に良い漢方とは!?髪の毛は血だった!?
  …
-
-
コーヒーが薄毛を招く!?それとも薄毛を改善する?
  …
-
-
加齢臭の原因ノネナールの発生を抑えるためには!?
加齢臭の原因と言われている「ノネナール …
-
-
貧血・便秘防止にはプルーンがオススメ!ヘアケアにも効果が!?
  …
- PREV
- 女性でも加齢臭がするって本当!?
- NEXT
- 抜け毛・白髪予防に良いレシピご紹介!