ビタミンを摂らないと髪が薄くなる!?その理由とは?
2013/10/25
最近肌荒れがひどくて、ビタミン不足を感じているこの頃です(´・ω・|||)
肌が荒れているという事はきっと頭皮も荒れているに違いない!
頭皮だって顔の肌と同じ一枚の皮ですから、肌が荒れれば頭皮だって荒れるもの。
そこで今回はビタミンの大切さについてお伝えしていきます!
《ビタミンの育毛効果って?》
ビタミンB2
ビタミンB2は、皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあり、頭皮環境を整えるのに最も必要な栄養素です。
ビタミンB2が不足すると、皮膚や粘膜に影響を与え、肌(頭皮)が荒れるフケがひどくなるなどの症状を引き起こします。
ビタミンB2はレバーや卵、大豆などに多く含まれており、加熱には強いですが水に流れ出てしまうので注意が必要です。
ビタミンB2は水溶性なので過剰摂取した場合は尿と一緒に排出されるため、過剰摂取しても悪影響を受けにくいのです。
しかし一度に大量のビタミンB2を摂取した場合、かゆみやしびれなどの症状が出る事があるそうです。
ビタミンB6
育毛に関して最も重要なビタミンになります。
髪を育成しているケラチンというたんぱく質はこのビタミンB6がないと形成されません。
たんぱく質をいくらとってもビタミンB6が無いと髪を作る栄養素にはならないのです。
ビタミンB6はかつおやまぐろなどの魚類、バナナなどに多く含まれます。
ビタミンB6が不足すると皮膚炎や貧血になり、頭皮環境が悪くなりますが、腸内細菌によって作られますので一般的には不足しにくいと言われています。
ビタミンC
ビタミンCは疲労回復や、コラーゲンを合成する効果があります。
疲労が溜まると、血行が悪くなり、髪に栄養が届きにくくなります。
また、頭皮環境を整えるのにもビタミンCは有効で、ビタミンCが不足するとストレスが溜まりやすくなり、血行が悪くなります。
ビタミンCは野菜や果物に多く含まれ、摂取しやすいもので言えばアセロラジュースやいちごなどがあります。
ビタミンCを1日10g以上摂取すると胃腸障害や下痢、発疹が出る事がありますが、大量摂取しても尿から出てしまうため、一般に過剰摂取の心配はありません。
ビタミンA
ビタミンAは目や粘膜を健康に保ったり、細胞を保湿する役割を持っています。
美しい髪や健康な頭皮を保つためにはビタミンAが必要で、不足すると爪や髪がかさかさしたりぼろぼろになってしまいます。
ビタミンAにはレチノールとカロテンの2種類があります。
レチノールは鳥や豚のレバーなどの動物性食品に含まれ、カロテンはかぼちゃやにんじんなどの緑黄色野菜に含まれています。
ビタミンAを摂取しすぎると頭痛、睡眠障害、皮膚の荒れなどを引き起こしてしまう場合があります。
しかしこれらは普段の食事だけでは過剰摂取になる事はないので安心して下さい^^
ただしビタミン剤などから摂取している場合は、体内に蓄積されやすいので注意が必要です!
できるだけ普段の食事から摂取するように心がけたいですね。
ビタミンE
髪の毛に必要な栄養素が毛母細胞に届きやすくするためには血液の循環が良いことが大切です。
ビタミンEは血管を拡張し、血液循環を良くする働きや、女性ホルモンの分泌を助ける働きがあります。
ビタミンEが不足すると冷え症や動脈硬化などの血行不良を引き起こします。
ビタミンEは、植物油やアーモンドなどのナッツ類に多く含まれており、加熱しないでそのまま食べると効率よく摂取することができます。
また、ビタミンCと一緒に摂ることで抗酸化作用が高まります。
ビタミンEの1日の目安量は7~9mgですが、この数十倍の800mg以上摂らない限り副作用が起きないと言われています。
もし800mg以上を摂取したとしても、むくみや胃の不快感などが起き、比較的副作用の症状は軽いので、過剰摂取を止めれば短期間で回復します。
いかがでしたか?
ビタミンとは、肌だけではなく体全体に効果がある栄養素なので、不足しないように心がけることが大切ですね!
どのビタミンにおいても、摂取しすぎると身体に悪影響を与えることがありますので、十分注意が必要です。
毎日の食後にデザートとして果物を食べるだけでも簡単にビタミンを摂取することができますので、ぜひお試しください!(^^)!
関連記事
-
-
白髪予防の3つのポイント!
白髪ってどうにか予防できないものですかね(´・ω・`) 白髪が出来 …
-
-
女性ホルモンを増やすには趣味が大事!
近頃ニキビが増えてきた…なんてお困りの方いらっしゃいませんか? そ …
-
-
ヘアケアのために血液サラサラを目指すなら田七人参!
以前ご紹介 …
-
-
シャンプーの向き。正しいのは上向き?下向き?
みなさんはシャンプーをする時、どちらの向きでしていますか? 美容室 …
-
-
育毛効果のある成分「銅ペプチド」とは?
今注目され …
-
-
入浴剤が薄毛を招く!?その原因とは・・・。
寒くなってくるとお風呂に入る時間も長くなり、特に女性は入浴剤を好む方も多いのでは …
-
-
シャンプーブラシのメリット・デメリット
シャンプーといえば、「頭皮の汚れを落と …
-
-
薄毛治療法の一種「育毛メソセラピー」とは!?
ヘアケアについて調べているうちに、「育毛メソセラピー …
-
-
女性でもAGAになるって本当!?
AGA(男性型脱毛症)と聞くと男性の薄毛のことだと思いがちですが、 …
-
-
日本人の9割は直毛って本当!?クセ毛の原因とは
みなさんこの時期湿気の影響で髪が広がる、まとまらない、といったこと …
- PREV
- 髪の毛の為の血行促進。4つのポイント☆
- NEXT
- ポニーテールにしていると薄毛になるって本当!?