紫外線にご注意を!薄毛になる原因とは?
2013/10/25
最近は暖かくて太陽が出る時間が長くなってきましたね~。
太陽が出るという事は紫外線が強くなるという事です(`・ェ・´)
特に5月~6月にかけては紫外線が最も強くなる時期なので、ケアが大事になってきます。
でも、そもそも紫外線ってヘアケアにとって具体的にどう悪いのかわからないですよね。
そこで今回は紫外線が薄毛や抜け毛を招くかもしれない危険性と、紫外線ってどういうものなのかをお伝えしていきます。
《紫外線とは一体なにか》
紫外線とは地球に届く太陽光の中の一種で、目に見えなければ感じることもできません。
太陽光の中のわずか5%くらいしかない紫外線ですが、この紫外線がとてもエネルギーが大きく、人に影響を与えるものになります。
《紫外線の良いところ・悪いところ》
紫外線はビタミンを作っていた!?
体内で生成されるビタミンDは、骨や歯の形成を助ける作用があります。
1日15分程度日光に当たればビタミンDは作られるので、必要以上に日光を浴びても意味はありません。
オゾン層の作成と破壊
オゾンは紫外線と酸素の化学反応で作られます。
ですがフロンという人工的に作られた化合物が紫外線に当たると、塩素原子を放出しこれがオゾンを破壊します。
《紫外線は肌荒れを招く》
肌荒れといわれるのは、皮膚の潤いを保つバリア機能が低下した状態をさします。
つまり乾燥です。
皆さんも乾燥するとどうなるか体験したことがあるかと思いますが、角質に亀裂が入ったり、剥がれ落ちたりすることにより、皮膚内の水分を失いやすくなります。
皮が白くぽろぽろした状態になったり、かゆみが出たりします。
紫外線や日焼けは、皮膚の感想を進め、肌荒れを悪化させる恐れがあります。
肌が荒れると、当然頭皮も荒れます。
頭皮が荒れるとフケの原因になったり、赤くなったりしてしまいますので、自分ではあまりチェックしない頭皮でも、肌が荒れてきたなーと思えば頭皮も荒れているのです(´・ω・`)
《出掛ける際には必ず帽子を!》
ここまでで紫外線が人体に与える影響をお伝えできたと思いますが、それではどのように防いだらいいかわからない!となりますよね。
もちろん皆さん普段から日焼け止めを塗ったり、スキンケアをしたりと努力をしてますよね!
しかし歩いていても帽子を被っていたり日傘をさしている方はあまり見られないように思います。
日傘などは場所を選ばないといけない時はありますが、できるだけ頭皮を紫外線から守ることが大切です。
帽子などは蒸れたりしますので、電車の中や屋内に入ったらとるようにしましょう。
私は外出する際自転車で移動が多いので、帽子とアームウォーマーは欠かせません(o´ω`o)
《髪の毛だって日焼けします》
髪の毛も頭皮も皮膚と同じケラチンという保湿性の高いたんぱく質で出来ているので、紫外線によって日焼けすると髪がパサパサになったり変色したりします。
また、紫外線により頭皮の皮脂が過酸化脂質に変化させられます。
この過酸化脂質は、毛穴から出る皮脂が皮膚を保護するのですが、分泌後7・8時間が過ぎると皮脂が酸化して過酸化脂質になります。
過酸化脂質は抜け毛や薄毛の原因である毛穴の詰まりに非常に関係があります。
毛穴が詰まるとそこから細菌が発生したりして薄毛の原因になりますので、紫外線を浴び過ぎないように頭皮のUVカットに取り組むようにしましょう!
最後に……
窓際にベッドを置いている方は要注意してほしいのですが、紫外線は室内まで届きますので、朝などは寝ている間も紫外線を浴びていることになります(´□`川)
ですので、ベッドの位置を変えたりカーテンをUVカットのものに変えたりするなど工夫するようにしたいですね!
関連記事
-
-
新事実!朝シャンすると髪が抜ける!?
一時期流行となった「朝シャン」。 文字通り朝にするシ …
-
-
肥満が原因で薄毛・抜け毛に!?その原因とは?
以前より、 …
-
-
シャンプーの使用期限はあるのか!?
なぜシャンプーは腐らないのか。 皆さんは疑問に思ったことはないでし …
-
-
驚愕!カラーリングは薄毛になる!?
最近は髪の毛を染めるのが一般的になってきて、年齢性別問わず、茶髪や …
-
-
夏バテの原因と防止策!
蝉が鳴き始めて、いよいよ本格的に夏になってきましたね。 夏と言えば …
-
-
静電気が引き起こす薄毛と抜け毛!
この時期、少し厚手のカーディガンを着ただけでバチバチっと音を立てて …
-
-
姿勢が悪いと薄毛になる!?
皆さんはご自分の姿勢がまっすぐだと自信を持って言い切れますか? 私 …
-
-
髪の毛の為の血行促進。4つのポイント☆
頭皮マッサージをしているのに、中々改善されない!という方はもしかし …
-
-
髪の毛を傷める9つの原因!夏のダメージは夏のうちにケア!
夏はしゃぎ …
-
-
疲労物質「乳酸」をためない方法とは!?
睡眠を取っても中々疲れが …
- PREV
- 朝食を摂らないと薄毛になるって本当!?
- NEXT
- 姿勢が悪いと薄毛になる!?