2015年花粉情報!ヘアケアにもなる花粉症対策とは?
2015/05/22
暦の上では既に春となっておりますが、まだまだ寒いですよね。
暖かくなると花粉が出て困る…という方も多いかと思います。
しかし今年はなんと例年よりも早く2月上旬から花粉が飛び始めているそうです…。
一件無関係に見える花粉とヘアケアですが、実は意外と関係があるものなのです。
そこで今回は花粉とヘアケアの関係についてお伝えしていきます(*^-^*)ゞ
≪2015年の花粉飛散開始時期≫
花粉が飛散する時期というのは日本でも地域によって様々ですが、2015年は九州・四国・東海地方で2月上旬から花粉シーズンが始まります。
なぜかというと2~3月にかけての西日本・東日本での気温が平年並みか高く、この時期の気温が平年より高いと花粉の飛散開始が早くなる傾向にあります。
このため、2015年の花粉の飛散開始は西日本と東日本は例年より早くなります。
北日本では例年通りの気温になりますので、花粉時期も平年並みと予想されています。
≪花粉症とは≫
花粉症とは植物の花粉によって引き起こされるアレルギーです。
花粉症を引き起こす植物は60種類以上報告されていますが、代表的な物に春先の杉、ヒノキ、秋頃飛散するブタクサなどの花粉があります。
花粉症は外出などで花粉と接触した数分後に症状が現れます。
主な症状としては、くしゃみ、水のようにサラサラした鼻水、目鼻のかゆみ、ひどくなると片頭痛やぜんそく発作なども起こります。
花粉症になりやすい人というのは、
・アレルギー体質の傾向が強い人
・食生活、生活習慣が乱れている人
・都会に生活している人
になります。
この内「アレルギー体質の傾向が強い人」と「食生活、生活習慣が乱れている人」に、抜け毛・薄毛になりやすい人も当てはまるのです。
花粉症の方で、花粉の飛散量の多い日に鼻や目だけではなく、皮膚までかゆくなることはありませんか。
花粉症で皮膚への症状が起きている時には、頭皮にも同じ症状が起こっている事が多いのです。
つまり花粉症によって肌がむくんだりカサカサしたりかゆみを帯びていると、頭皮にも同じことが起こるのです。
頭皮がむくみ、カサカサになると当然血行も悪くなり、普段使っているシャンプーなども合わなくなってしまうということもあるのです。
≪花粉症による抜け毛防止≫
花粉症による抜け毛・頭皮トラブルを防ぐためには、一番はなるべく外出しないことです。
とはいっても仕事や学校などがありますから、外出しないということは難しいですよね。
そこで外出時はマスクやメガネ、帽子の着用をオススメします。
必ず着用したいのがマスクです。
マスクは花粉やウイルスをカットできるタイプで使い切りタイプが衛生的でオススメです。
目への花粉を防ぐにはメガネを、頭皮に付着する花粉を防ぐには帽子もオススメです。
そして帰宅後は玄関先で洋服についた花粉をパンパンと払ってから室内に入るようにしましょう。
その後はなるべく早めの入浴をオススメします。
マスクや帽子でガードをしても花粉が身体や頭皮についている可能性があるので、花粉飛散が多い時期は帰宅後に早めに入浴がオススメです。
≪ビタミン系食材で花粉症対策≫
花粉症が悪化すると鼻やのどの粘膜にアレルギーが生じ、かゆみや腫れ、むくみなどを起こす場合があります。
頭皮にも同じような症状が起こると髪の毛の健康を害し、抜け毛・薄毛予防を妨げることになりかねません。
ということは普段の生活からビタミンが豊富な食材を食べることが有効です。
オススメはほうれん草やにんじん、カボチャなどの緑黄色野菜です。
緑黄色野菜には髪の毛自体の健康を促進させる働きがあるビタミンAに変化する、βカロテンが豊富に含まれています。
緑黄色野菜に限らず、他の野菜や果物も積極的に摂るようにしましょう。
最後に…
花粉症とヘアケアは似たようなところがあるので、花粉症対策もヘアケアになることがあります。
これからの時期、ぜひお試しください(=´ω`=)
関連記事
-
-
薬湯で血行促進!ヘアケアのための薬湯まとめ1
湯船に浸かることで全身の …
-
-
ヘアケアに悪い食べ合わせ、良い食べ合わせとは!?
雪が本格的に降り始めたりと今月はとても寒い日が続いて …
-
-
馬油の効果と抜け毛・薄毛予防!
昔から火傷 …
-
-
毛母細胞の活性化には核酸が効果的!?
ヘアケアに …
-
-
頭皮に熱がこもると薄毛・抜け毛の原因に!
  …
-
-
未成年の薄毛・抜け毛のお悩み~育毛剤は使っていいの?~
先日お休みの日に一人でお …
-
-
ヘナで白髪染めは間違い!?
最近じわじわと人気が出てきているヘナですが、皆さんヘナってご存知で …
-
-
男性だけじゃなく女性も行なっている!植毛の最新事情。
近頃女性が植毛を希望して皮膚科を受診する比率が増えて …
-
-
髪の毛に良い運動とは!?
そろそろ暑さも落ち着いてきて…と言いたいところですが、まだまだ暑さが厳しいですね …
-
-
髪に悪いシャンプーの着色料とは!?
最近の育毛シャンプーは、 …