血行促進作用のあるシナモンでヘアケア!
2015/02/02
女性に嬉しい成分が入っている食べ物を調べていると、「シナモン」が目に留まりました。
シナモンは独特の味と匂いがするスパイスなので少し苦手でしたが、身体やヘアケアに良いとなれば話は別です。
そこで今回はこのシナモンについて詳しくお伝えしていきます(*´~`*)
≪シナモンとは≫
シナモンはクスノキ科に属している常緑樹で、幹や枝の樹皮をナイフで細長い形状にはぎ取り、コルク層を除去して乾燥させたものがシナモンです。
シナモンには多くの種がありますが、一般的にはシナモンというとセイロンシナモンを指します。
シナモンは世界最古のスパイスのひとつと言われ、紀元前4000年頃からエジプトでミイラを保存するための防腐剤として使われていました。
シナモンは清涼感を伴うキリリとした芳香が特徴的で、スパイスの王様として有名です。
シナモンロールやアップルパイなどのお菓子やカレーやエスニック料理などに使用されています。
日本では奈良時代の古くから薬として用いられ、今でも漢方薬としても使われています。
またアロマオイルとしても使用され、シナモンオイルとして有名です。
シナモンオイルはシナモンそのものよりもより濃厚で甘くスパイシーな香りを持ちます。
シナモンオイルには気分を高揚させる作用や体調を整える効果、身体の痛みをとる効果があると言われています。
気分を回復させて何か物事に取り組む前や新しい物事に挑戦する時などに使用するのが良いようです。
≪シナモンのヘアケア作用≫
シナモンには血行を盛んにし諸臓器の機能を亢進する作用があると言われています。
血行が悪くなると全身の細胞の新陳代謝が滞り、老化が促進されます。
また、疲れやすい・免疫力が低下すると言った身体の不調ももたらします。
そして血行が悪くなるとヘアケアにも影響が出ます。
ヘアケアのためには血流の良い状態を作っておく必要がありますので、シナモンの血行促進効果はヘアケアにとっても嬉しい効果を発揮してくれます。
≪シナモンのむくみ予防効果≫
女性に多い悩みとしてむくみがありますよね。
漢方で使用されるシナモンには水分代謝を調節する作用があると言われています。
水分代謝とは汗や尿とともに身体の不要物を体外に排出することを言います。
水分代謝が悪くなると体内に余分な水がたまり、むくみの原因となります。
シナモンには発汗を促してむくみを予防してくれる働きがあります。
≪シナモンの消化促進効果≫
シナモンの甘い爽やかな香りは桂皮アルデヒドと呼ばれる成分で、消化促進作用を持っています。
桂皮アルデヒドは嗅覚を刺激し、胃の働きを高めることで胃液の分泌を促し、消化を促進します。
≪シナモンの副作用≫
シナモンは身体に良い効果をもたらすのですが、過剰摂取しすぎるとシナモンに含まれる「クマリン」という成分の影響で肝障害を引き起こす可能性があります。
シナモンの摂取目安量は2~3日に1~3gで十分です。
1日0.6g以内が良いとされているので、シナモンパウダーを使う際は大体1ふり0.1gですので6ふりくらいで大丈夫です。
サプリメントなどで摂取する場合は用法・用量をきちんと守るようにしましょう。
最後に…
シナモンには食べ合わせなどの注意点は無いのでどんな料理にも合わせることができるのが大きなメリットですね。
食べる時間帯はいつでもよいのですが、美肌&成長ホルモンが分泌される夜に摂るとより高い効果が期待できるのでオススメです( ・´ω`・ )
関連記事
-
-
「育毛成分ミノキシジル」女性は注意が必要!
男性の育毛剤の成分として有名な「ミノキシジル」ですが …
-
-
サプリメントによる体調不良の原因とは!?
ダイエットや健康管理、そ …
-
-
入浴の3大効果!血行が良くなればヘアケアにもGOOD!
ヘアケアのためには血行をよくすることが大切です。 血 …
-
-
シリコンより安全!?髪の潤いを保つポリクオタニウムとは!
シャンプーに含まれている成分を調べてみ …
-
-
血液サラサラ!むくみも解消してくれるシトルリンとは?
ヘアケアのためには血行促 …
-
-
ノコギリヤシの脱毛予防効果とは!?
ヘアケアにおいて、「ノコギリヤシ」を聞いたことが無い …
-
-
玉ねぎが薄毛を救う?!
最近なんだか髪にハリが無くなってきたよ …
-
-
食物繊維が多い野菜を食べてヘアケアにも良い効果が!?
いきなりですが、クイズです。 食物繊維が多い野菜といえば? &nb …
-
-
寝苦しい夜に!安眠方法まとめ1
暑苦しくて中々寝付けないということはありませんか。 …
-
-
ブルーベリーに含まれる目の疲れを癒すアントシアニンとは!?
近頃とんと仕事が忙しく、 …
- PREV
- ヘアケアにも健康にもアーユルヴェーダが効果的です♪
- NEXT
- 冬の乾燥時期のツヤ髪を目指す為には!