健康のためのま・ご・わ・や・さ・し・いってなに!?ヘアケアにも!
2013/12/06
「ま・ご・わ・や・さ・し・い」って聞いたことがありますか。
このま・ご・わ・や・さ・し・いが身体にも髪の毛にも良い効果を発揮してくれるのです。
ということで今回はま・ご・わ・や・さ・し・いについてお伝えしていきます!(●´∀`)ノ
≪ま・ご・わ・や・さ・し・いとは≫
ま・ご・わ・や・さ・し・いとは、
ま:豆
ご:胡麻
わ:ワカメ
や:野菜
さ:魚
し:しいたけ
い:芋
というふうに、1日の中でこの食品を1回は取り入れましょうという考えです。
今までの食事を大きく変える必要はなく、足りないものを少しプラスするというふうに気軽に考えていきます。
具体的に、豆は大豆やあずきなどの豆類のことで、たんぱく質やマグネシウムの摂取に役立ちます。
胡麻はナッツや胡桃なども含み、不飽和脂肪酸・ビタミンEの摂取、ワカメはヨードやカルシウム・ミネラルの摂取に効果的です。
野菜や魚は健康にも良いとされているように、βカロチンやビタミンC、亜鉛の摂取を効率よく行えます。
さらにしいたけやしめじなどのキノコ類やじゃがいもやさつまいもなどの芋類は食物繊維が豊富です。
このま・ご・わ・や・さ・し・いの食品は体だけではなく髪の毛の成長にもか欠かせない栄養素が多く、注目したいところです。
≪ま・ご・わ・や・さ・し・い不足≫
現代の日本人は豆や魚などを口にする機会がめっきり減り、心筋梗塞や乳がん、薄毛も増えていくと予想されています。
そこで大切なのがま・ご・わ・や・さ・し・いの栄養素です。
ま・ご・わ・や・さ・し・い食事は必要な栄養素をバランス良く、体に負担をかけずに摂取できる理想の食事とされています。
しかし難しく考えなくてもま・ご・わ・や・さ・し・いは実践できます。
普段の食事を丸ごと変えるのは非常に気力がいりますから、普段の食事にま・ご・わ・や・さ・し・いをプラスしていく考えを持ちましょう。
例えば胡麻類が足りていなければ白いご飯にごま塩、サラダに胡麻をトッピングするなど。
また魚が足りない場合はしらすをプラスしてみたり、オニギリの具を鮭にしてみるなど。
また他のま・ご・わ・や・さ・し・いが足りなければお味噌汁の具に入れてしまうなど、簡単なことからでいいのがま・ご・わ・や・さ・し・いのメリットです。
無理におかずを作らなくても、ご飯と味噌汁のセットがあればま・ご・わ・や・さ・し・いも取り入れやすいですし、必要な栄養素もしっかりと補えます。
毎日計算していては続かない可能性もあるので、ま・ご・わ・や・さ・し・いを普段の食事にプラスするという感覚で実践してみましょう。
最後に…
スポーツ選手や芸能人の間でま・ご・わ・や・さ・し・いは評判になっているようで、実際栄養バランスもいいですしこれは実践していきたいですね。
今日から実践できるま・ご・わ・や・さ・し・いですので、ぜひ試してみてください(*≧∇≦)〃
関連記事
-
-
ジェネリック医薬品とは!?育毛剤にも存在した!?
  …
-
-
夏こそ髪の毛の健康管理をしっかりと行いましょう!
昨日は夏バ …
-
-
脂肪の吸収を抑える効果のある烏龍茶と黒烏龍茶の違いとは?
先日カラオケに入りまして …
-
-
クーラーやエアコンが頭皮や髪の毛に悪いワケとは!
夏といえば …
-
-
育毛効果のある成分「銅ペプチド」とは?
今注目され …
-
-
馬油の効果と抜け毛・薄毛予防!
昔から火傷 …
-
-
ヘアケアに効果のあるハーブとは!?
ノコギリヤシとネトル、ご紹介してきたどちらもハーブに …
-
-
ビタミンCの王様アセロラの美白・美肌効果とは!?
最近会社で美白効果のある …
-
-
血行促進と細胞分裂活性効果のヘアケアグッズ!ヘアレーザー
  …
-
-
口臭の原因!?舌苔とは?舌ケアの重要性とは?
ヘアケアを行っていると、身だしなみにも …