ヘアケアに効果のあるハーブまとめ2
2013/10/21
以前「ヘアケアに効果のあるハーブとは!?」や「秋の夜長にはハーブで心身ともにリラックス!ヘアケアにも効果アリ!」でご紹介したハーブ以外にも、まだまだヘアケアに有効なハーブがたくさんあります。
今回もヘアケアに効果のあるハーブについてまとめてみました\(○^ω^○)/
≪ヘアケアに効果のあるハーブ≫
セントジョーンズワート
セントジョーンズワートは、日本では「セイヨウオトギリソウ」と呼ばれるハーブの一種です。
薬効成分は様々な不調や病気の改善に効果があると言われ、海外では昔から薬草としてハーブティーにするなどの方法で飲まれていました。
特に神経を落ち着かせてくれることで有名で、他にもダイエット効果やむくみにも良い働きがあると言われています。
ストレスは薄毛や抜け毛にとって大敵ですので、神経を落ち着かせてくれるセントジョーンズワートはヘアケアにとって効果の期待できるハーブになります。
ジャスワンド(ハイビスカス)
ジャスワンドには毛根の血行を良くする作用があり、髪の毛の色を濃くして髪の毛の成長を促進する作用があります。
ジャスワンドはヘアに混ぜて使用されてきました。
ジャスワンドとはインドで呼ばれている名称で、インドでは育毛、抜け毛・白髪予防といえば、必ず入っているほどポピュラーなハーブです。
日本ではハイビスカスと呼ばれ、主に観賞用として使用されていますよね。
レディスマントル
女性の病気に効き目があるとされ、月経不順を直し、更年期の症状を和らげます。
美容液代わりとしても用いられ、肌を引き締める効果があるとされています。
くせがなく飲みやすいため、ほかのハーブともブレンドしてハーブティーとして楽しめます。
肌を引き締める効果のあるレディスマントルは、健康な頭皮を作る上で役立ちます。
スギナ
スギナはトクサ科のトクサ属多年生で、私たちの生活の身近に存在しています。
漢方では問荊(もんけい)と呼ばれ、カルシウムや鉄など豊富なミネラルが含まれています。
スギナの効果は、デトックス作用やむくみ解消、利尿作用など様々です。
また美容効果も高く、美髪効果(抜け毛防止)・アンチエイジング(老化防止)など女性にとって嬉しい効果ばかりを発揮してくれます。
アムラ
アムラは、アーマラキーとも呼ばれ、インド・インドシナ・台湾・中国南部の山の斜面に生えています。
インドではポピュラーな果実とされ、白髪予防・抜け毛予防にはアムラが良いとされています。
アムラは強酸性食品で、レモン以上の豊富なビタミンCが実に含有されています。
アムラのヘアオイルを髪の毛に付けると、頭皮の環境が改善され、髪の毛にハリやツヤが戻り、ボリュームアップにつながります。
ブラ―ミ
ブラーミの葉のエキスは、頭皮の毛根近くの細胞を活性化させ、血行を良くして髪の成長を促進させます。
インドでは、精神安定・ストレスの軽減や記憶力の向上などを目的として古くからハーブとして使用されています。
ブラーミは、ゴタコラとも知られ、アムラと共に使用することで髪の毛に良い効果をもたらしてくれます。
フェンネル
フェンネルはスパイスとして有名で、カレーによく使われるハーブです。
便秘やむくみに効果があり、ハーブティーとして引用すると女性ホルモンの働きを活発にするので、女性の更年期障害に良いハーブとされています。
最後に…
最近ではハーブも日本に馴染んできたので、沢山のハーブティーを扱うお店も増えてきました。
ネットでも購入することができるので、もし気になったハーブがあったらぜひ試してみてくださいσ(^○^)
関連記事
-
-
女の命!サラサラヘアのための5ヶ条とは?
髪は女の命とも言いますが …
-
-
育毛剤の同時使用による相乗効果とデメリットとは!?
ヘアケアを行っていく上で …
-
-
頭皮ニキビを改善!?毛穴をキレイにするサリチル酸とは。
先日頭痛がひどくて頭痛薬を飲みました。 …
-
-
冬の節電対策と薄毛・抜け毛対策の関係とは!?
気温もぐっと下がってきて …
-
-
アンチエイジングとは?育毛にも効果がある!?
最近は「アンチエイジング …
-
-
体臭・口臭が気になったら消臭効果のある「シャンピニオンエキス」
私自身夏よりも冬のほうが …
-
-
未成年の薄毛の原因と対策とは!?
  …
-
-
GABAのリラックス効果でストレス緩和!
こうも暑いとイライラして …
-
-
育毛のための頭皮ケアとは?
抜け毛・薄 …
-
-
秋が旬の食べ物でヘアケア~栗~
秋が旬の食べ物といえば「 …