冷たい飲み物が薄毛を招く!?
2013/10/23
口にする飲み物によって、体にとっても髪の毛にとっても良い影響を与えたり、悪い影響を与えたりします。
特に最近は暑いですので、冷たい飲み物が飲みたくなりますよね。
しかし冷たい飲み物を飲み過ぎることによって、髪の毛に良くない影響が出るというのはご存知ですか。
そこで今回は夏目前ということで、冷たい飲み物とヘアケアについてお伝えしていきます(‘ω’*)
≪冷たい飲み物はどうして髪に悪いの?≫
冷たい飲み物は身体の中を冷やすと共に、肌の代謝を低下させてしまいます。
冷たい飲み物を飲むと、体は内蔵を冷やさないように全身の血液を胴体へと集めようとして、手足や頭部などに十分な血液が行き渡らなくなります。
手足や頭部などに血液が十分に行き渡らない状態が続くと、慢性的な血流不足となり、冷え性・頭部の血行不良の原因となります。
頭部が血行不良になると、当然髪の毛に必要な栄養素を運ぶことができなくなるので、薄毛や抜け毛の原因となってしまいます。
血液は酸素や栄養素を体の細胞に届けてくれる他にも、不要になった老廃物や二酸化炭素を体外に運び出す役割も担っています。
頭皮に栄養素が運ばれないだけではなく、体の中の毒素が体外へ出ていかないので、体の中に毒素がたまり、その毒素が髪の毛が育つのを阻害してしまいます。
また、人間の体は体温が高くなると抵抗力が増し、体温が下がると免疫力が低下します。
ということは冷たい飲み物を飲むことによって体温が下がると、免疫力が低下するので、病気にもなりやすくなるのです。
≪じゃあ髪のためには何を飲めばいいの?≫
のどが渇いたときには冷たいものを一気に飲み干したい気持ちは確かにわかります。
しかし、冷たい飲み物よりも温かい飲み物を飲む方が水分の吸収も良く、体にも負担をかけないのでオススメです。
体にとって必要不可欠な水も、冷蔵庫などから出した状態の冷たい水よりも常温の水の方が体に負担をかけません。
一番のオススメは、暑い時こそ温かい飲み物を飲むことです。
暑い時は実は冷房などで体が冷えていることが多く、体が冷えた状態で冷たい飲み物を飲んでしまうと余計に抜け毛や薄毛を促進してしまいます。
髪の毛に良い栄養素や効果がたっぷりなココアやウーロン茶などは暖かい飲み物としても利用できますので、出来れば暑いときこそ暖かい飲み物を口にするようにしましょう。
≪実は冷たい飲み物がむくみの原因!?≫
女性にとってむくみは非常に厄介ですよね。
夏にむくみがひどくなるのは、実は水分が多いからではなく体内で水分の代謝が滞っているためです。
体の中の水分をきちんと巡らせるためには水分をしっかりと補給して代謝を上げることが大切なのです。
むくみを解消するためにも、血行を促進するためにも、日頃から水分補給をしっかりと行うように心掛けましょう。
最後に…
夏といえば冷たい飲み物!という印象があるかもしれませんが、身体や髪の毛のことを考えれば常温か温かい飲み物を飲むようにしましょう。
一度に大量に摂取するのではなく、こまめに少しずつの量を飲むようにしてみると、身体にも負担をかけないのでオススメです(●´▽`●)
関連記事
-
-
黒酢の健康・ヘアケア効果とは!?
健康に良いものはヘアケア …
-
-
アスタキサンチンとは!?鮭に含まれる育毛効果って?
気になる記 …
-
-
シャンプーの2度洗い!シャンプーの種類によって回数を変えましょう!
シャンプーは2度洗いがオ …
-
-
男性ホルモンと女性ホルモンの働きの違いとは!?
男性ホルモンが薄毛や抜け …
-
-
唾液と育毛の関係とは!?IGF-1を増やしましょう!
ヘアケアと …
-
-
ブルーベリーに含まれる目の疲れを癒すアントシアニンとは!?
近頃とんと仕事が忙しく、 …
-
-
オリーブ油を使ってヘアケア!美肌効果もあります★
油は悪いイメージが付きが …
-
-
梅雨の時期の正しいヘアケア方法とは!?
いよいよ梅雨入りを果たしたわけですが、 …
-
-
貧血・便秘防止にはプルーンがオススメ!ヘアケアにも効果が!?
  …
-
-
レイシエキスの効果と安全性とは!?美肌効果につながる!?
育毛剤やヘアローションを見比べていた際に気になった成分を発見しまし …
- PREV
- 入浴の3大効果!血行が良くなればヘアケアにもGOOD!
- NEXT
- 脱毛の原因まとめ