シャンプーの2度洗い!シャンプーの種類によって回数を変えましょう!
2013/10/23
シャンプーは2度洗いがオススメです、とお伝えしてきましたが、市販のシャンプーなどで2度洗いすると逆に髪の毛を痛めてしまうということはご存知でしたか。
ヘアケアのために頭皮を清潔にしているつもりが、実は抜け毛や薄毛の原因になっていたなんて嫌ですよね。
ということで今回はシャンプーの2度洗いについてお伝えしていきます(‘ω’*)
≪シャンプーについて≫
シャンプーには大きく、石鹸シャンプー、高級アルコールシャンプー、そしてアミノ酸系シャンプーがあります。
石鹸が主成分の石鹸シャンプーは頭皮や髪の毛に優しく、天然成分が主成分ですので環境にも優しいです。
石鹸シャンプーには髪の毛がきしんだり、よくすすがないといけないなどのデメリットがあります。
高級アルコールシャンプーは、市販されている一般的なシャンプーのことを指します。
高級アルコールシャンプーは洗浄力が高く、泡立ちが良くなっていますが、頭皮や髪の毛への刺激が強すぎるデメリットもあります。
アミノ酸系シャンプーは低刺激でしっかりと頭皮の汚れを落としていきます。
しかしアミノ酸系シャンプーは保湿性が高くしっとりとした仕上がりになるので、ボリュームを出したい方にはオススメしにくいシャンプーになります。
≪2度洗いはするべき?≫
正しいシャンプー方法として、2度洗いをオススメしてきました。
頭皮の毛穴からは毎日皮脂の分泌が盛んに行われており、皮脂は時間とともに酸化して皮膚や毛穴にこびりつき、皮脂を落とさないでいると頭皮の臭いや痒み、抜け毛の原因になってしまいます。
この皮脂汚れを1度では落としきれないため、2回シャンプーをすることで頭皮を清潔に保つことが大切なのです。
しかしここで注意して欲しいのが、洗浄力です。
高級アルコールシャンプーや石鹸シャンプーは洗浄力が強く、1度のシャンプーでも十分に皮脂を落とせます。
高級アルコールシャンプーに至っては、皮脂を取りすぎてしまうほど洗浄力が強いものもあるので、注意が必要です。
ここでいう2度洗いが必要なシャンプーは、アミノ酸系シャンプーになります。
アミノ酸系シャンプーは、頭皮や髪の毛に優しいというメリット持ちながら洗浄力が少し弱いというデメリットを持っています。
1度目で落ちなかった汚れも、少しは浮き上がったり落ちやすくなるので、基本的にアミノ酸系シャンプーは2度洗いが推奨されています。
アミノ酸系シャンプーは、人間の体と同じアミノ酸が洗浄成分になっているので、頭皮に対するダメージはマイルドになっています。
ですので、2度洗いをしても頭皮や髪の毛に対するダメージが少ないので、アミノ酸系シャンプーを使用する際は必ず2度洗いするように心掛けましょう。
≪2度洗いのデメリットとは≫
洗浄力の強いシャンプーで2度洗いをしてしまうと、頭皮の皮脂を余計に取りすぎてしまうため、皮脂の過剰分泌を招いてしまいます。
ですので、洗浄力の強い市販されている高級アルコールシャンプーや石鹸シャンプーでは2度洗いはしないようにしていきましょう。
泡立ちが悪い、と言うときは、最初に行うお湯のみで頭皮を洗浄する時間を長くしてください。
基本的にお湯のみでも頭皮の汚れはある程度落ちますので、お湯で頭皮を洗う時間を1~2分ほど長くして、しっかりと頭皮の汚れを落としてからシャンプーを使用するようにしましょう。
頭皮に負担をかけるだけではなく、2度洗いにもデメリットは存在します。
一番のデメリットは、髪のキューティクルを剥がしてしまうということにあります。
そもそも髪の毛が濡れているときにキューティクルが開いてもろくなっていますので、2度シャンプーをすることによってキューティクルが剥がれやすくなってしまうのです。
ですので、シャンプーを2度洗いするときには髪の毛自体はスーッと指を通す程度で構いません。
最後に…
頭皮の汚れをしっかりと落とすことも必要ですが、もちろん頭皮や髪の毛に優しくなければ意味がありません。
2度洗いは、頭皮や髪の毛に優しいとされているアミノ酸系シャンプーに限ったお話ですので、高級アルコールシャンプーや石鹸シャンプーで2度洗いするのは気をつける必要があります。
また、シャンプーのすすぎ残しは頭皮の炎症や頭皮トラブルに繋がりますので、しっかりと洗い流すようにしましょう(´ゝω・`)
関連記事
-
-
不飽和脂肪酸で血液サラサラ効果!
  …
-
-
ヘアケアにも健康にもオススメ!水素水で活性酸素を除去!
  …
-
-
細胞増殖因子!?FGF-7とFGF-5とFGF-5Sとは!
育毛のことについて調べて …
-
-
抗酸化力の高いビタミンEが豊富なハスカップでヘアケア!
ヘアケアについて色々と調 …
-
-
アミノ酸系シャンプーの成分によくあるベタインとは?
アミノ酸系シャンプーに配 …
-
-
虫歯と抜け毛の関係性!?虫歯が原因で薄毛が進行する?
みなさんは食べ物を食べた …
-
-
ツヤツヤ・サラサラ髪の毛になるための7カ条
美容院へ行った帰りなどは …
-
-
髪にいい栄養素~食物繊維~
抜け毛予防に良い栄養素のひとつに「食物繊維」がありま …
-
-
丑の日!うなぎの夏バテ防止効果とヘアケア!
  …
-
-
頭皮のかゆみの原因は7つあった!
美容室へ行くと必ず「かゆいところはありませんか?」と聞かれますよね。 行きつけの …