人間以外にも脱毛症が存在!?動物の脱毛症とは!
2013/10/24
先日猫を飼っている友人の家に遊びに行ったのですが、靴下が白い毛で埋めつくされるくらいに毛が落ちていました。
もうすぐ春がやってきますので、抜け毛の季節がやってきますからね…。
そこでふと疑問におもったのが、人間以外にも脱毛はあるのかどうかです。
もちろん犬や猫といった身近な動物の毛が抜けるということは知っていますが、動物にも脱毛症が存在するのか調べてみたところ、実は人間だけではなく動物にも脱毛症が存在しました!
今回は少し雑学的に、動物の脱毛症についてお伝えしていきます〇(・(ェ)・)〇
≪動物にもある脱毛症≫
そもそも脱毛症とは、ストレスや生活リズムの乱れ、偏食などによって生じるものです。
当然人間だけではなく、ペットとして人間と同じリズムで生活している犬や猫などのペットにも脱毛症が見られます。
特に運動不足で脂分の多い食べ物ばかり食べているペットは注意が必要です。
そもそもペットは人間の好みや生活習慣を押し付けられる場合も多く、ストレスが溜まってしまうので、円形脱毛症になってしまうペットも多いようです。
動物のストレスには、生活習慣や食事だけではなく、飼い主があまり構ってやれなかったり、お気に入りのものがなくなったり、自分の行動が制限されることなどがあります。
他にも動物の脱毛症の原因として、アレルギーや内分泌障害、寄生虫や細菌などによる感染症から来る脱毛症があります。
アレルギーや感染症では、毛の根元にあって毛をつくる毛包が細菌などに犯されて毛が抜けて、動物はかゆみで体をひっかきます。
動物にもホルモンバランスの崩れがあり、ホルモン分泌量が減少すると、毛包の活動が止まって脱毛します。
動物は人間と違って言葉を話さない分、脱毛症の原因や理由がわかりにくいので、飼い主が気を配って気づいてあげることが大切です。
人間にも同じことがいえますが、抜け毛や切れ毛が増えたら、まずは誰かに相談するというのもストレスを軽くする1つの方法です。
いきなり病院に行くというのは中々ハードルが高いので、まずは身近な人に相談してみるのはいかがでしょうか。
また、ペットとは少し言い難いですが、チンパンジーやオラウータンなどは人間と同じ壮年性脱毛症になることがあります。
≪毛が伸び続ける動物がいた!≫
脱毛症になる動物がいるんだったら、人間と同じように毛が伸び続ける動物もいるんではないかと思い、調べたところ本当にいました!
犬好きの方ならご存知かもしれませんが、プードルなどは生きている限り毛が伸び続けるので、定期的にカットしなければ身動きが取れなくなってしまいます。
また、アンゴラうさぎやメリノ羊などの毛を利用する動物などは毛周期が無いので、同じく生きている限り毛が伸び続けます。
よくメリノ羊は、毛を刈る前と毛を刈った後の写真を見ることがありますが、人間もあれだけ伸びればいいのに、と何度思ったことでしょうか(;^ω^)
最後に…
今回は動物の脱毛に的を当ててお伝えしていきましたが、人間だけではないということがわかって一安心です。
しかし、人間も動物も原因は様々ですので、まずは生活習慣を見直して、運動不足の解消に努めましょう(p・・q)
関連記事
-
-
外国の薄毛事情!日本は何位?
先日映画を一緒に観に行った友人が、「外 …
-
-
髪の毛を傷める9つの原因!夏のダメージは夏のうちにケア!
夏はしゃぎ …
-
-
髪の毛の神様が存在!?御髪神社とは!
7月に入って天気も悪い日 …
-
-
アミノ酸系シャンプーで髪のお悩み解決!枝毛を補修するにはアミノ酸!
昨今人気のアミノ酸系シャ …
-
-
女性が服用禁止のプロペシアについて
飲む育毛剤と育毛サプリメントの違いって!?でお伝えした女性が服用し …
-
-
まつげ育毛剤は毛髪にも有効か!?
今、と言っても少し前から「まつげ育毛剤」が流行していますよね。 ま …
-
-
冬の頭皮の臭いは乾燥が原因!?
  …
-
-
春のヘアケアは「汚れ対策」が大切!
風も暖かくなってきてそろそろ春かなー… …
-
-
髪の毛は肌の一部!?髪の毛はたんぱく質で出来ています。
元々髪の毛はキューティク …
-
-
レイシエキスの効果と安全性とは!?美肌効果につながる!?
育毛剤やヘアローションを見比べていた際に気になった成分を発見しまし …